[1]量子スピン系入門

(1−1)量子スピンの基本

1-1-1. Heisenberg spin Hamiltonian

:スピンの自由度だけ

          交換相互作用とZeemanエネルギー

     
  1. 交換相互作用 exchange coupling
  2. 演算子を成分とするベクトル
  3. :Bohr磁子magneton
  4. テンソル(3×3行列)
  5. :外部磁場
  6. 電子の磁気モーメント:μμ


1-1-2. 電子1個

・・・ S=1/2(spin-1/2);

=−1/2, +1/2 (上向き, 下向き)

(一般に=−,−+1,...、−1,

の2+1通り:スピン多重度)

2つの状態=二重項(doublet)

 

スピンの量子揺らぎ(ゼロ点振動)

 

演算子の公式

     


1-1-3. Heisenberg交換相互作用

   


1-1-4. 2電子問題(最も簡単でもっとも重要な例題)

  

一般に、通りのスピン配置(N:電子数)・・・今は4通り

を対角化して、

=−/2; |↑↑>,|↓↓>, (|↑↓>+|↓↑>)/√2
= 3/2; (|↑↓>−|↓↑>)/√2

 

古典 −−−−−−−> 量子

強磁性(平行) 三重項(S=1)

反強磁性(反平行;Neel) 一重項(S=0;非磁性VB

 

2電子系基底状態の性質

>0(Ferromagnetic)・・・・古典も量子も似ているが、

量子の方には=0がある
=0は実は赤道面内回転(揺らぎ最大)

<0(Antiferromagnetic)・・・古典と量子はまるで違う

一重項=VB: スピン量子揺らぎを最大限使って
外部にはいっさい磁気モーメントを見せない


1-1-5. 例題

(1)



 

 

行列の作り方の公式:

 

=3/2・・・固有値0
=1/2・・・ の対角化から
固有値

(2)






 

=2   =2

=1   の対角化から

  • =1 が3つ
  • =2 が1つ

=0

 から

  • S=0が2つ
  • =1が3つ
  • =2が1つ

基底状態 :  (S=0)

第1励起状態:(S=1) との差は

     a を大きくしても頭打ち(端のある量子反強磁性系の特徴)

 

(3)

=2

 (=2)

=1

 の対角化から

 (=2,1)

=0

  から

基底状態:

 (S=0)

非常に安定・・・“二重結合”


(1−2) 補足的事項(観測される磁性に影響する要因)

 

1-2-1. スピン次元と空間次元

鎖:一次元、層:二次元

ただし、

  1. の次元性の磁性への効き方
  2. の次元性(バンドの異方性)の伝導性への効き方

は微妙に違う

 

 「 異 方 性 は 磁化率・磁気共鳴から簡単に わ か る が
  次 元 性 は なかなか わ か ら な い

 

    量子スピン系の本筋からはややズレるが・・・

 異方性の原因(磁気共鳴では大事)

  普通はに繰込まれる

 

   他に実験上重要な異方性として、反磁場効果(試料の外形に依存)


1-2-2.磁性体の熱力学

 

ついでに単位系...

cgsでは、

  • 自由エネルギー:erg=g cm2 / s2
  • 磁場:Oe (=G) ,磁束密度:G
  • 磁化:erg / Oe (通称emu)
  • 体積あたり磁化率:無次元(通称emu)
         磁化率: erg/Oe2=cm3(通称emu)
    だから Oe2=erg/cm3
  • モルあたり磁化率: cm3/mol(通称emu/mol)
    反磁性・Pauli 常磁性 〜10
  • Curie定数: cm3K/mol(通称emuK/mol)
    独立な電子スピンのCurie定数0.375

磁性の研究現場でよく使われるが、通称が紛らわしく、
電磁誘導が絡むと厄介

SIでは、


1-2-3.平均場近似

 −−> Curie-Weiss則(磁性体の状態方程式

 

1-2-4. マクロ系の基底状態いろいろ

 

磁気秩序に伴う物性の変化

1-2-5.スピン波近似

1-2-6.非磁性量子状態の簡単な例=電子スピンの二量化

高校化学の例(気相平衡反応)

2NO2 (褐色)--> N2O4(無色)

 

これら2つは格子歪み(単位格子の変更)を伴う

 

S-T(singlet-triplet)モデル=最初にやった2電子問題

 

ここでは正統的計算で磁化率と比熱を求める

      

 

Crossover ・・・ 相転移ではない

  • 一次相転移:自由エネルギーの交差
  • 二次相転移:対称性の破れ

 

1-2-7.量子効果 vs. 磁気秩序・・・どっちになるか?(次元性の役割)

 

磁気秩序を有利にする条件:異方性(量子性の破壊) & 高次元(最近接スピン数)

次元性の役割 <0の場合): 

概ね二次元 ( =3-6 ) あたりが境目

実際に長距離秩序が実現するかどうかは微妙な問題
(Mermin-Wagner, Kosteritz-Thouless, ...)

スピンの揺らぎ ・・・ この言葉、いろんな意味で使われている

 

量子singletの中では、量子揺らぎが最大

対全体としては横揺らぎも縦揺らぎもゼロ

 

Tamura's Home Page

目次

(1−1)

(1−2)

[2]

[3]

[4]

参考文献

〒274 船橋市三山2-2-1 東邦大学 理学部 物理学科
Phone : 0474-72-6988, F A X : 0474-75-1855
                                     田村 雅史
 

 

tamura@ph.sci.toho-u.ac.jp