11月11日 星空観察 byAyu
5:30 起床
6:30 朝焼け
8:00 ロビー集合
朝食(ohana caffe in HIRO’s downtown)
ダウンタウンをぶらぶら(買い物なども)
11:00 集合・今日はお土産を買う
11:20 shopping開始 2:00まで
14:20 ホテルに戻ってきて星空観察の準備(身支度)
15:00 出発(Jack’s tour)
Saddle road下車 Ashyura を(遠く〜から眺める???)
Onizuka visitor center 着(休憩・食事)
マウナケア山頂(サンセット)
再びOnizuka visitor center (星空観察)
21:00 下山
22:00過ぎ ホテル帰着
今日は朝焼けを見るために早起きしました。起きた時には空はもう仄明るくなっていて、目はパッチリと覚めていました(目の前に何もないのでカーテンは開けっ放しでした…目覚めパッチリ)ベランダに出て外を眺めていたら、KさんとS君がホテルの庭で写真を撮っているのが見えたので、逆に私が彼らを写真に取りました(笑)。しばらくすると二人はホテルの隣にある公園の橋のところにまで行っていたので、朝から元気だなぁっと感心してました。そんなこんなで、ついに朝焼け!!神々しい感じがしましたよ。山全体がオレンジ色に染まって、そのオレンジと空の水色のコントラストを見ていたら心が晴れ晴れとすっきりしたとっても良い気持ちになりました。(写真はこちら)
実は早起きしたのにはもう一つ理由があって、洗濯物を朝のうちに済ましてしまおうという魂胆だったのですが、5:45位にランドリー行ったんだけど朝6:00からだったみたいで、てっきり24h営業だと思ってたからチョーーーーーーン…。仕方なく部屋に戻ったんですが、朝焼けショーを見てたりで、その後ランドリーに行くのがとっても遅くなってしまって、結局乾燥機に入れっぱなしで朝ごはんを食べに行くことになってしまいました(汗)
この日の朝ごはんはヒロのダウンタウン内にある『ohana cafee』というお店でした。店の窓には良くわからない漢字が張ってあったし、『ohana cafee』って直訳したら『御花茶屋
』…どっかの駅の名前じゃぁ……。ここのお店の店員さんの子供たちがとっても可愛らしく印象的でした。今までの朝ごはんと違って量は普通でした。Mac saladってどんなサラダじゃ??っとおもって注文したら、マカロニサラダの事でした。
ヒロのダウンタウンは、こじんまりとしていたが色鮮やかな生花が売られていたり、可愛らしい雑貨屋さんやなんかがありました。うるさくなくて良いところだと思います。
その後車で少し移動してショッピングモールが集まっているところがあったので、そこでお土産を選んでました。ハワイのスーパーはやっぱアメリカサイズだから面白いです。ジャンボサイズのオンパレード。日本風のお菓子も幾つか置いてありましたね。プリングルスの日本未発売の味があってつい買ってしまいました。星空観察は午後からなので午前中はこのように過ごしてました。
2:20頃にホテルに帰ってきて、星空観察のための準備を整えて3:00から出発しました。Jack’s tourというツアー会社でした。Jack’s tourのガイドのジェームスさんは、とてもハンサムな方で(笑)日本語も上手でした。ずーーーーっと半そでのTシャツで、山頂でもそれにジャンパーを着ただけだった・・・山頂、寒かったですよとっても。(元気ですね)車の中でも色々とお話をしてくれました。ホテルの隣の公園はカメハメハ大王の妻にちなんで作られた公園だったそうです。山頂に着くまでの道のりはとても変化に富んでいて面白かったです。標高がだんだん高くなるにつれ植物も段々変わってゆくし、色々なクレーターもポコポコあるし。富士山より高い標高を上った感じはしなかったですね。まあ、車でびゅーーーんでしたから・・・。途中サドルロードの前で一旦下車してアシュラを物凄く遠くからでしたが眺めました。サドルロード凄いですよ。ミニジェットコースター気分でした(笑)ハワイの道って日本の山道と違ってグネグネ曲がらないんですよ。その代わり一気に真っ直ぐ上ってくから耳がキュイーーーンってすぐなる。何でもかんでも真っ直ぐ…。アメリカ人の心意気を感じました(あははははは)。山頂付近になって雪発見!ハワイで雪発見!!(写真はこちら)常夏イメージのこの島で雪発見!!!なんでも山頂までトラックで来て雪を麓まで運ぶんだそうです。子供たちが喜ぶから。そらぁ喜ぶよねぇ。私この年になっても雪大好きだもん。
山頂に着いて人生初!!生『すばる』を見ました。はわわわ、感動〜!!そして、スバルを横目にサンセットです。雲海の中に沈んでゆく太陽は美しかったです(写真はこちら)。沈んだ後も周りの景色は神秘的な感じで、マウナケア山を信仰していたネイティヴの感性を、私にも少し感じることができたように思いました。富士山より高い標高にいるのに、ダルさなんて微塵も感じない(車だったからかな?)もうそんなことより、なんだか楽しくて楽しくて来てよかったぁって思いましたよ。
その後、オニズカビジターセンターに戻ってきて、今日のメインイベント星空観察です。星空はもう、すっごい!!!!たくさん星が見えすぎて、どれが星座なんだか。アンドロメダ銀河(我々のいる銀河から一番近い)が肉眼で見えました。
スバルや、ドーナツ星雲、連星、など色々な天体を望遠鏡で見せてもらいました。カペラという星を見たんだけど、ダイヤモンドみたいにキラキラしてた。
でも、望遠鏡で見る天体よりも肉眼で見たあの空の印象はすごいものがありました。た雲より高い位置で見る夜空なんて初めてだし、いつまで見ていても飽きない。丁寧に色々な星座の説明もしてもらったので、こんなに沢山の星座を一度に見た経験は、貴重なものだと感じました。天の川も、文字通り『川』でした。この銀河の一部にいるのだなぁと思うと感動も一入。ボーっと空見てても普通に流れ星ながれるしね。
あの星空を見ると地球も宇宙の中にあるのだなぁという、なんだか当たり前なことを再認識させられました。
もっとずーーーーっと見てたかったけど、時間です…。でも帰る前にとっても良いもの見ましたよぉ〜!!えへへへ、それはですねぇ、ボルケーノのマグマですよ。オニズカビジターセンターの裏?からボルケーノ火山のほうを見たら、赤くチカチカと光るものが見えました。昨日見に行きたくて途中で時間的制約から見にいけなかったボルケーノの活動している姿。見られて良かった。感動。ハワイはまだまだ活動中ですねぇ。
帰りの車は疲れて途中から寝ちゃいました。楽しい一日でした。
戻る