2025.2.19 : KEK, 名古屋大学、ナポリ大学、グランサッソ研究所 他と行われた、中竜大准教授、浅田貴志研究員らによる暗黒物質研究に関する論文が ”Journal of Cosmology and Astroparticle Physics”に掲載されました。
A. Umemoto, T. Naka, T. Shiraishi, O. Sato, T. Asada, G. De Lellis, R. Kobayashi, A. Alexandrov, V. Tioukov, N. D'Ambrosio and G. Rosa, "First direction sensitive search for dark matter with a nuclear emulsion detector at a surface site",JCAP02(2025)012, DOI 10.1088/1475-7516/2021/04/047
2024.12.24 : 佐伯加奈さん(2021-2023年度博士課程在籍)、中竜大准教授らの論文が”BULLETIN OF THE SOCIETY OF PHOTOGRAPHY AND IMAGING OF JAPAN”に掲載されました。
Kana SAEKI , Ken’ichi KUGE , Tatsuhiro NAKA , Takuya SHIRAISHI , Satoshi KODAIRA, "Assessment of the Sensitivity to Charged Particles of Nuclear Emulsions Featuring Fine Microcrystals", Bull. Soc. Photogr. Imag. Japan. (2024) Vol. 34 No. 2: 9-14
2024.11.23 : 修士1年の石原大樹さんと染谷一樹さんが11月20-21日に京都工芸繊維大学大学で開催された"2024年画像関連学会連合会 第10回合同秋季大会"にて発表を行いました。
講演タイトル
「超微粒子原子核乾板におけるReversal現像液での検出応答の特性評価」(染谷一樹)
「減力処理法を用いた超微粒子原子核乾板の低ノイズ化に関する研究」(石原大樹)
2024.9.30 : 
2024.9.20 : 中竜大准教授と修士1年の石原大樹さんが9月16~19日に北海道大学で開催された"日本物理学会第79回年次大会"にて発表を行いました。
講演タイトル「鉱物飛跡検出器を用いた地球年代スケールの重い暗黒物質の探索と宇宙線研究」(中竜大)
講演タイトル「暗黒物質直接探索に向けた超微粒子原子核乾板の低バックグラウンド化のための新たな作成手法の開発」(石原大樹)
2024.8.10 : 中竜大准教授が8月5~7日に韓国で開催された"The 4rd DMNet international symposium “Revealing Dark Matter in the Universe with Multidisciplinary Approaches in Particle Physics and Astrophysics"にて招待講演を行いました。
講演タイトル「Dark Matter Search with High-resololution Tracking Detector」
2024.07.10 : 中竜大准教授が7月5~6日に"学術変革領域「地下稀事象」領域研究会"を開催し、講演を行いました。
講演タイトル「高精度飛跡検出器を用いた方向感度を持つ暗黒物質探索実験」
2024.07.10 : 中竜大准教授が6月27~28日に"Workshop on Inelastic Nuclear Scattering for Dark Matter Detection"を開催し、講演を行いました。
講演タイトル「Tracking Technologies for Super-high Resolution Nuclear Emulsion 」
2024.06.24 : 中竜大准教授が、6月19~21日に開催された"9th Workshop on Theory, Phenomenology and Experiments in Flavour Physics"にて招待講演を行いました。
講演タイトル「Directional Dark Matter Search to overcome the neutrino floor」
2024.06.1 : 写真学会フェロー・谷忠昭氏らとの共同研究で、中竜大准教授, 浅田貴志博士研究員の論文がNuclear Instruments Method Aで公開されました。
- 論文タイトル:”Dark matter event in nuclear emulsions U: Ionic relaxation and recombination
- 著者:Tadaaki Tani, Takashi Asada, Takayuki Uchia, Tatsuhiro Naka
- 公開雑誌:Nucl.Instrum.Meth.A 1063 (2024) 169303, DOI :10.1016/j.nima.2024.169303
2024.05.17 : 修士1年の染谷一輝さんが2024年度日本写真学会で発表を行いました。
発表タイトル「超微粒子原子核乾板における放射線飛跡の光学輝度上昇に向けた現像液の検討と評価」
2024.05.15 : 研究室構成員情報更新
2024.03.30 : 浅田貴志博士研究員が、3月18~21日に開催された"日本物理学会2024年春季大会"にて研究発表を行いました。
発表タイトル「原子核乾板による暗黒物質探索実験NEWSdmのグランサッソ研究所における実験推進状況の報告」
2024.03.30 : 学部4年生の間仁田省吾さんが、3月18~21日に開催された"日本物理学会2024年春季大会"にて研究発表を行いました。
発表タイトル「超微粒子原子核乾板による地下環境中性子測定に向けた小型ラドン検出器と活性炭フィルターを用いた空気中ラドン除去性能の評価」
2024.03.10 : 学部4年生の石原大樹さんが、3月7~8日に開催された"第4回新学術「地下宇宙」若手研究会"にて研究発表を行いました。
発表タイトル「超微粒子原子核乾板のAgBr結晶内のヨウ素ドープ量に対する放射線感度の基礎評価」
2024.03.10 : 中竜大准教授が、3月4~6日に開催された"UGAP2023"にて招待講演を行いました。
講演タイトル「Direction sensitive dark matter search with nuclear emulsions」
2024.03.10 : 中竜大准教授が、2月29~3月1日に開催された"第10回超新星ニュートリノ研究会"にて招待講演を行いました。
講演タイトル「鉱物試料に形成された粒子飛跡と地球年代スケールでの宇宙線研究」
2023.011.24 : 修士2年のダウディ由莉香さんが日本物理学会第78回年次大会において学生優秀発表賞を受賞しました!
2023.09.20 : 修士2年のダウディ由莉香さんが、9月16~19日に開催された"日本物理学会第78回年次大会"にて研究発表を行いました。
発表タイトル「低質量暗黒物質の探索に向けた超微粒子原子核乾板における低エネルギー反跳陽子飛跡の測定」
2023.04.13 : 研究室構成員情報更新
2022.04.01 :
研究室構成員情報更新
2021.04.29 :
NINJA実験におけるニュートリノ断面積測定の結果がPTEPに掲載されました!
2021.04.29 :
研究室構成員情報更新
2021.03.16 :
第七回極低放射能技術 研究会の発表
2021.03.17 :
2020年度卒業・修了者の論文リストを追加
2021.03.16 :
日本物理学会第76回年次大会の発表
2020.10.14 :
2020年日本物理学会秋季大会での発表
2020.04.07 :
2020年度 研究室構成員の更新
2020.03.18 :
2019年度卒業・修了者の論文リストを追加
2020.03.18 :
シンチレータ研究会(2019) ポスター賞を受賞しました!
2020.03.18 :
日本物理学会第75回年次大会の発表
2019.11.26 :
招待講演:Dark Matter searches in the 2020s
2019.09.24 :
2019年日本物理学会秋季大会での発表
2019.09.24 :
雑誌「高エネルギーニュース」への解説記事の掲載
2019.09.24 :
TAUP2019での発表
2019.09.24 :
NUFACT2019での発表
2019.09.24 :
ICRC2019での発表
2019.09.24 :
Dark Matter懇談会での発表
2019.09.24 :
KMI Workshop "Future Perspective in Cosmology and Gravity"での発表
2019.09.24 :
2019日本写真学会年次大会 / ICAI2019 での発表
2019.07.16 :
新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2019での発表
2019.04.02 :
2019年度 研究室構成員の更新
2019.04.02 :
2018年度卒業・修了者の論文リストを追加
2019.03.18 :
日本物理学会第74回年次大会の発表
2019.03.10 :
第15回 東邦大学5学部合同学術集会の発表
2018.09.17 :
2018年日本物理学会秋季大会の発表
2018.06.05 :
投稿論文を更新しました。
2018.04.06 :
2018年度 研究室構成員の更新
2018.04.06 :
2017年度卒業・修了者の論文リストを追加
2018.03.25 :
日本物理学会第73回年次大会の発表
2018.03.17 :
第14回 東邦大学5学部合同学術集会の発表
2018.03.05 :
新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」国際会議の発表
2017.09.26 :
2017年日本物理学会秋季大会の発表
2017.09.26 :
18th Lomonosov conference on Elementary Particle Physicsでの発表
2017.07.27 :
13th Rencontres du Vietnam NEUTRINO PHYSICSでの発表
2017.07.27 :
ICRC2017での発表
2017.04.01 :
2017年度 研究室構成員の更新
2017.03.22 :
第22回(2017年) 日本物理学会 論文賞を受賞しました!
2017.03.22 :
日本物理学会2017年年次大会の発表について
2017.03.12 :
第13回 東邦大学4学部合同学術集会の発表について
2016.12.06 :
HINT2016 の発表について
2016.12.01 :
新学術領域「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会2016の発表について
2016.11.19 :
画像関連学会連合会 第3回秋季合同大会の発表について
2016.10.26 :
Asia-Europe-Pacific School of HEP 2016 (AEPSHEP2016)の発表について
2016.09.25 :
2016年日本物理学会秋季大会の発表について
2016.06.09 :
写真学会2016年年次大会の発表について
2016.04.01 :
研究室名が新しくなりました。(
News)
2016.04.30 :
研究室構成員情報更新
2016.03.25 :
第21回(2016年) 日本物理学会 論文賞 受賞式
2016.03.25 :
日本物理学会2016年年次大会の発表について
2016.03.25 :
第15回 B2JS勉強会 ベストトーク賞の受賞
2016.03.25 :
2015年度卒業・修了者の論文リストを追加
2016.03.17 :
第21回(2016年) 日本物理学会 論文賞を受賞しました。
2016.03.17 :
30th Rencontres de Physique de la Vallee d'Aoste (La Thuile 2016) の発表
2016.03.17 :
22nd ICEPP Symposium の発表
2016.01.19 :
新学術領域「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会2015の発表
2016.01.19 :
ISETS'15の発表
2016.01.19 :
画像関連学会連合会 第二回秋季合同大会の発表
2015.10.29 :
神岡セミナーの発表
2015.10.29 :
HINT2015の発表
2015.10.29 :
2015年日本物理学会秋季大会の発表
2015.08.17 :
Workshop for Neutrino Programs with facilities in Japan について
2015.08.17 :
20th J-PARC PAC meeting について
2015.06.30 :
The 1st International Conference on Advanced Imaging (ICAI2015) の発表
2015.06.30 :
平成27年度 日本写真学会 小島裕研究奨励金の受賞
2015.06.16 :
5例目のタウニュートリノ反応検出について
2015.03.31 :
日本物理学会2015年年次大会の発表
2015.03.31 :
2014年度卒業・修了者の論文リストを追加
2015.03.31 :
研究室構成員情報更新
2015.02.16 :
21st ICEPPシンポジウムの発表
2015.01.15 :
新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会2014の発表
2015.01.15 :
画像関連学会連合会 第一回秋季合同大会の発表
2014.09.24 :
2014年日本物理学会秋季大会の発表
2014.09.24 :
26th International Conference on Nuclear Tracks in Solids (ICNTS26) の発表
2014.09.03 :
セミナー開催
2014.09.03 :
物理学科コロキウム
2014.09.03 :
The 2nd International Symposium on Science at J-PARC の発表
2014.05.27 :
2014年度日本写真学会年次大会の発表
2014.05.21 :
平成26年度 日本写真学会 進歩賞を受賞しました
2014.04.09 :
2013年度卒業・修了者の論文リストを追加
2014.04.05 :
研究室構成員情報更新
2014.03.25 :
4例目のタウニュートリノ反応候補検出について
2014.03.25 :
第二回次世代の加速器ニュートリノ実験ワークショップでの発表について
2014.03.25 :
第20回ICEPPシンポジウムでの発表について
2014.01.08 :
第二回自然科学研究機構コロキウムの発表について
2014.01.08 :
International Symposium on EcoTopia Science (ISETS'13)の発表について
2013.11.29 :
2013年度日本写真学会秋季研究発表会の発表について
2013.11.29 :
19th International Symposium on Particles, Strings and Cosmology (PASCOS 2013)の発表について
2013.11.29 :
International Workshop on Next generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors (NNN13)の発表について
2013.11.29 :
Workshop on Nuclear Track Emulsion and its Futureの発表について
2013.10.23 :
物理学科コロキウム(10月30日)のご案内。
2013.09.17 :
2013年日本写真学会年次大会参加報告。
2013.09.11 :
2013年APPC12参加報告。
2013.09.08 :
2013年日本物理学会秋季大会参加予定。
2013.04.04 :
研究室構成員情報更新
2013.04.04 :
2012年度卒業・修了者の論文リストを追加。
2012.12.29 :
2013年第68回日本物理学会年次大会参加予定。
2012.11.27 :
2012年日本写真学会秋季研究発表会参加予定。
2012.10.01 :
研究室構成員情報更新。
2012.08.29 :
2012年日本物理学会秋季大会参加予定。
2012.05.28 :
Neutrino 2012での発表予定。
2012.04.16 :
研究室構成員情報更新。
2011.04.16 :
2011年度卒業・修了者の論文リストを追加。
2011.09.27 :
ミュー型ニュートリノの速度の測定についての報告。
2012.01.23 :
2012年第67回日本物理学会年次大会参加予定。
2011.09.27 :
OPERA実験におけるニュートリノ速度についてのニュース更新。
2011.08.08 :
2011年日本物理学会秋季大会参加予定。
2011.07.02 : トップ絵を変更。
"参加プロジェクト一覧"更新。 "投稿論文集"Ashraの論文を追加。
2011.06.17 :
物理学科ニュースレター5月号にAshraが掲載。
2011.06.14 :
特定領域研究「フレーバー物理の新展開」研究会2011参加予定。
2011.04.05 :
研究室構成員情報更新。
2011.03.25 :
2010年度卒業・修了者の論文リストを追加。
2011.03.22 :
2011年第66回日本物理学会年次大会は中止になりました。
2011.02.14 :
2011年第66回日本物理学会年次大会参加予定。
2010.09.21 :
2010年日本物理学会発表報告を追加。
2010.09.21 :
研究室構成員情報更新。
2010.07.28 : リニューアルしました。順次更新していく予定です。